平成25年6月8日(土)午前10時30分より11時50分、早稲田大学各務記念材料技術研究所において会員20名の参加と、定員を満たす委任を得て以下の如く開催され、事項を決定した。議事進行:峯田 元治
総会風景
○第一号議案 平成24年度 活動成果報告 峯田より項目 | 平成23年度 | 平成24年度 | 備考 |
例会回数 | 5回見学会3回 | 4回・見学会1回 | 6/9/9見学会/12/3 |
出席者数 | 207名 | 136名 | 会員87・会友47 |
会誌発行数 | 4回 | 3回 | 373.374.375号 |
発表論文・他記事 | 25・4 | 17・7 | 前年比-17.4% |
印刷代 | 398,738円 | 264,443円 | 前年比-33.7% |
会員数 | 89名 | 94名 | 3名退会 |
見学会は青森・弘前など
特記すべきは宇田川理事長・編集委員のもと会創立50周年に向けて『日本銃砲史』の発行作業中。
○第2号議案 平成24年度会計報告 松岡より
収支報告がなされた。監査 高橋 達郎
○平成25年度 事業計画 峯田より
- 創立50周年事業『日本銃砲史』出版(雄山閣)
著者別論文目録製作(担当 岡崎) - 創立50周年を期し「日本学術会議」に学会会員の申請を行う。
そのため全役員が新会員募集広報委員を兼任する。 - 例会は6・10・12・3月と4回実施する。
9月1日(日)板橋資料館にて弾薬歴史見学会を行う。
10月5日(土)長野県松本城見学会を行う。 - 会誌『銃砲史研究』を3-4回発行する。編集補助委員を1名指名する。
- 板橋区立資料館に委託した「所 荘吉収集品資料」に関し、書類を交わす。
○平成25年度 予算案 松岡より
収支が説明され了承された。
○ 平成25年度役員 峯田より
平成24年度役員が継続する。新役員として名古屋 貢会員を『銃砲史研究』編集員とする。
以上
(管理人記)
コメント & トラックバック